しましまみけみけ
2013年のねこの日に1歳半のしまみけにゃんこがやってきました。 ちょっとどんくさい縞三毛猫との生活です。

梅雨が明けて、関東も本格的に暑くなってきました。
前の家は古いマンションだったので信じられない程に家の中が暑くなりましたが、今の家は比較的新しいマンションなので、そこまで室温は上がらないようです。
上がってもせいぜい29度くらい。
ちなみに前の家は朝から35度くらいでした。
ただ新しい分、セキュリティが高くて留守中に窓の一部を開けておく、というようなことができません。
なので、お昼頃にエアコンが点くように設定して、しまみけにお留守番をしてもらっています。
今の家はリビングと和室が隣り合っているので、和室をエアコン部屋、リビングを常温部屋にして、しまみけは両方の部屋を自由に行き来できるようにしています。
でもこのエアコン、あまり効かないようです。
夜に帰ってくると、和室もリビングも体感温度は一緒。
茹だるような暑さはないけど、爽やかな涼しさもありません。
これなら、点けても点けなくても一緒…?
でも、もしもに備えて、しまみけの安全のためにエアコンは欠かせません。
ちなみに、ひんやりグッズは「ひんやりマット」を置いてます。
こんな感じで。

マットより、ガラスのテーブルを愛用してます。
そうだよね、ガラス、冷たいもんね。
ぽちっとしていただけると嬉しいです。

前の家は古いマンションだったので信じられない程に家の中が暑くなりましたが、今の家は比較的新しいマンションなので、そこまで室温は上がらないようです。
上がってもせいぜい29度くらい。
ちなみに前の家は朝から35度くらいでした。
ただ新しい分、セキュリティが高くて留守中に窓の一部を開けておく、というようなことができません。
なので、お昼頃にエアコンが点くように設定して、しまみけにお留守番をしてもらっています。
今の家はリビングと和室が隣り合っているので、和室をエアコン部屋、リビングを常温部屋にして、しまみけは両方の部屋を自由に行き来できるようにしています。
でもこのエアコン、あまり効かないようです。
夜に帰ってくると、和室もリビングも体感温度は一緒。
茹だるような暑さはないけど、爽やかな涼しさもありません。
これなら、点けても点けなくても一緒…?
でも、もしもに備えて、しまみけの安全のためにエアコンは欠かせません。
ちなみに、ひんやりグッズは「ひんやりマット」を置いてます。
こんな感じで。
マットより、ガラスのテーブルを愛用してます。
そうだよね、ガラス、冷たいもんね。
ぽちっとしていただけると嬉しいです。
PR

この記事にコメントする

二年目の夏(マット的に)
夏も冬もエアコンつけて外出しようか迷いますね~
開放しておけば自分で涼しい(暖かい)場所探すかな、とも思いますが。
去年無視されたひんやりマット、今年は出すことも忘れてました、諦めました(笑)
しまみけちゃん使ってくれるといいですね。
開放しておけば自分で涼しい(暖かい)場所探すかな、とも思いますが。
去年無視されたひんやりマット、今年は出すことも忘れてました、諦めました(笑)
しまみけちゃん使ってくれるといいですね。

Re:二年目の夏(マット的に)
そうなんですよね。
本にゃんが「今日は暑いからつけてにゃー」とか言ってくれればいいんですが。
ひんやりマット、人間に対して大活躍です(笑)
本にゃんが「今日は暑いからつけてにゃー」とか言ってくれればいいんですが。
ひんやりマット、人間に対して大活躍です(笑)

無題
画像めっちゃウケました(*´艸`*)
うちもひんやりマット買ったことありますが、
スルーでした。。。_| ̄|○
エアコンは付けても、その部屋に居ないし。。。_| ̄|○
でもいざという時の為につけておきたいですよねー
うちもひんやりマット買ったことありますが、
スルーでした。。。_| ̄|○
エアコンは付けても、その部屋に居ないし。。。_| ̄|○
でもいざという時の為につけておきたいですよねー

Re:無題
ひんやりマットをちゃんと使ってくれる子って少ないんですかねぇ。
あんなに有能なのに…。
そう!いざというときのためにエアコン大切ですよね!
年々気温上がってる上に、今年はさらに猛暑ですし。
あんなに有能なのに…。
そう!いざというときのためにエアコン大切ですよね!
年々気温上がってる上に、今年はさらに猛暑ですし。